敏感の彼方に

HSPエンジニアがお送りする、前のめりブローグ

「ふくぎょう」新時代の生き方・働き方:長く成功し続けるコツや注意点

「ふくぎょう」やってますか? ひと口に「ふくぎょう」と言っても、複数の仕事を並行して手掛ける「複業」、本業の収入を補うための「副業」、収入よりも能力や人脈の幅を広げるための「幅業」など、いろんな生き方・働き方がありますよね。これらをひっくる…

子どもの自主性の育て方【宿題もスポーツも片付けも自分でやる子ども】

子どもの習慣付けの基本となる「仕組み=スイッチ」を作るのが、育児を楽に進める秘訣です。また、子育てのだいご味でもあります。「スイッチ」を持ち、それを上手く自分で「オン」操作できるようになった子どもは、誰かに「やりなさい」と言われなくても、…

私の宝物|イースター島から一緒に帰国した木彫り「モアイ・タンガタ」

南米諸国を回って最後にたどり着いたイースター島から連れ帰ったのは、木彫りの神様「モアイ・タンガタ(Moai Tangata)」であり、「男の神」という意味です。本物はフランスの博物館にあるようですが、その木彫りのレプリカは、世界にこの1つしかないと思…

副業・複業を長く続けたら誰かのセーフティネットになる、という働き方

ボクなんて、大学に入る前も入った後も、とってものんびり過ごしていたけれど、そんな時代と比べると、これからの子どもは忙し過ぎないかな。忙し過ぎて、大人になる前に疲れ切ってしまう子どもが続出するんじゃないかと心配になる。また、「普通に働いて普…

ストレス弱者(HSP)の方が人工知能(AI)社会で進化できるという仮説

過去3度目の人工知能(AI)ブームである。今回のブームは長くて、いろんな成果も上がっている。AI をベースとした様々なサービスによって、生活はますます便利になっているけれど、広告や商品、サービスなどの「おススメ」が多すぎて、食傷気味でもある。そ…

性なるウユニ塩湖★イギリス人と車内で一夜を共にしたアンデスの思い出

若かりし頃、南米諸国を回ってチリのイースター島にたどり着くまでの旅の中、ボリビアとチリの国境近くにある「ウユニ塩湖」で遭遇したイギリス人たちの話。「吊り橋効果」という言葉さえ知らなかった当時、その効果の偉大さを目の前で見せてくれた。そして…

[子供英語]中学で単身渡米するまで10年以上習い続けたコツとメリット

子ども3人、同じ英語教室に通っています。ただ、「子どもたちにペラペラになって欲しい」という気持ちはほとんどなく、「異文化への入口となる外国語に接する」ことで、たとえ言葉が十分に通じなくても、誰とでも物怖じせずコミュニケーションできるように…

現代の黒船『グーグル』が日本に初上陸した時の様子を調べて面白かった

FAANG(Facebook、Amazon、Apple、Netflix、Google)と呼ばれる『現代の黒船』を代表して、まずは Google(グーグル)のことが日本で最初に一般向けに報じられた際の様子を調べてみることにしました。日本最古のグーグル紹介記事は、20世紀最後の5月の時事…

足が壊死した文鳥のお家リフォーム[小鳥とケガとバリアフリーの記録]

不慮の事故で片足が壊死してしまった文鳥のその後です。順調に回復してきましたので、そろそろ元のお家に戻してあげようと、バリアフリー化のリフォームを行いました。基本は、床の底上げ、床の汚染防止とクッション性の確保、身体に優しい止まり木の追加、…

【私は片足立ちの文鳥】ケガで足を失った場合の対処方法と回復の軌跡

およそ1年前に我が家の一員となった文鳥「おもち」の身に、正月早々、大きな不幸が訪れました。金属タグ(バードリング or 足環)が引っ掛かって、左足が壊死してしまったのです。以前、タグを外そうか考えた時期もあるため、後悔の念ばかりが湧いてきます…

- 敏感の彼方に -