敏感の彼方に

HSPエンジニアがお送りする、前のめりブローグ

塾なし中学受験【実況|その3】6年1学期の通知表と夏休みの学習計画

 

f:id:nezujiro:20190626102840j:plain

 

 

 

さてさて、塾なしで偏差値60超の公立中高一貫校に挑戦する小6のムスメSの学習スケジュールや勉強の様子、学校や模試の成績などを、受験当日まで実況中継しているわけですが、今回は「1学期の通知表内申点と夏休みの学習計画」がテーマです。

 

小学6年生1学期の通知表

今日から、うちの子たちの小学校もようやく夏休みに入ります。ということは、学期最終日である昨日、1学期の通知表(成績表:各教科3段階評価)を持ち帰ったわけです。果たして、その成績は・・・

 

塾なし 中学受験 成績 通知表 内申

 

ボク自身が小学生の時は5段階評価で、「3」と「4」を中心に、得意な教科で「5」、不得意な教科で「2」というように、かなりバラツキがありました。そんな親ですから、これだけの成績を持ち帰ってくると、何も言うことはありません。「今後もこの調子で!」と言うだけです。

 

中学受検の概要とこれまでの成績

ムスメSが目指す公立中高一貫校を含めて、うちの地元の公立中学受検では、報告書(内申)の対象は5年生以上であり、合否に占める割合は30%前後です。

 

それほど高くはないものの、かと言って、無視できるほどの割合でもないため、良い成績を修めるに越したことはないわけです。内申点は、「勉強をがんばれば成績は付いてくる。これからも頑張ろう!」というモチベーションを高めるのにも大いに役立ちますので、その点でもキッチリと稼いでおきたいところです。

 

公立中高一貫校の受検では、基本的には小学校で習う範囲しか出題されませんので、普段の学習や成績がベースとなります。しっかりと成績を修められる実力を身に付ければ、あとは受検対策として各教科の力を伸ばしていくだけですから、比較的ラクです。逆に、普段の学習や成績が疎かになると、その復習から取り組まなければならず、結構大変だと思います。なので、特に塾なしの場合、学校の成績は「良くて当たり前」ぐらいになっておきたいところです。

 

ちなみに、ムスメSの過去の成績は、以下の通りです。

  • 小学5年1学期 = 7教科「3」、1教科「2」
  • 小学5年2学期 = 8教科「3」👍
  • 小学5年3学期 = 7教科「3」、1教科「2」
  • 小学6年1学期 = 7教科「3」、1教科「2」

 

5年生の2学期に「オール3」を達成していますし、安定感もあります。5年と6年の担任が同じというラッキーも影響していると思います。我が家流ではありますが、「オール3」を取れるようになった経緯や勉強方法などをまとめています(↓)。やはり、幼いころからの積み重ねが大切だと思っています。

www.overthesensitivity.com

 

また、通知表の成績は「絶対評価」であり、他の児童の成績に関係なく、対象児童の成績や態度だけに着目して純粋に評価する仕組みですから、先生の印象を「良いもの」にすることも重要です。先生の話をしっかりと聞いたり、宿題や提出物をしっかりと提出したり、といったことですね。先生だって人間ですから、成績に感情が入って当然です。

 

夏休みの学習計画

上にも書きましたが、公立中高一貫校の良いところは、基本的に小学校で習う範囲しか出題されない、ということです。ですので、学校の成績が十分とれているのなら、焦る必要はないでしょう(首都圏など、特に競争の激しい地域は状況も異なるでしょうが・・・)。

 

ボク自身、長期休みには勉強もそこそこに、部活と遊びだけにどっぷりと浸かり、その中で学ぶことが多々あったので、子どもたちにも夏休みは大いに遊び、旅行や帰省、読書なども楽しんでもらいたいと思っています。一生に一度しかない、貴重な小6の夏休みを机上の勉強だけに費やして欲しくはありません。

 

というわけで、夏休みの学習は、学校の宿題とZ会「公立中高一貫校 適性検査」が基本です。

 

ただし、合否の分かれ目である「算数」の中でも、特に得意/不得意が分かれやすい「割合」の単元だけは、この夏休みに完全に理解して欲しいと思っています。算数のみならず、社会や理科などの教科でも登場しますし、大人になってからも頻出する重要な知識だからです。

 

使用する教材は、もう決まっています。プレジデント Family シリーズ(進学塾 VAMOS 監修)の『日本一の算数ドリル vol.3 割合』です。たったの 500円(税別)です。

 

教材の内容や、使用時の注意点などをこちら(↓)の記事にまとめてあります。

www.overthesensitivity.com

 

ネットで購入して隠していたものを、昨日、ムスメSに贈呈しました。やることが増えるため、最初は警戒していましたが、パラパラと中身を見て、フムフムとうなずいて、やる気になってくれたようです。

 

以上、学校の宿題、Z会、ドリルに取り組んで、まだ余裕があるようなら、姉のムスメAが中学受検した時の模試(6月)の問題をとってあるので、それを自宅でやってもらう予定です。通塾しておらず、塾よりも進むペースが遅いため、6月の模試を夏休みの最後にやるぐらいで丁度よいかなと思っています。実力を測るだけなら、そんなので十分でしょう。

 

 

 

つづく

次は、夏休みの振り返りと、2学期の過ごし方(注意事項)を書いています。

www.overthesensitivity.com

 

 

 関連記事 

 

- 敏感の彼方に -