敏感の彼方に

HSPエンジニアがお送りする、前のめりブローグ

【ZOZO おまかせ定期便】第2便レビュー|また買ってしまった

 

 

 注目! この記事は、男性 向けです。あなたが 女性の場合は、こちらのレビュー『[ZOZO おまかせ女子]箱からショップが出てくるわけではない』をおススメします。
 第3便到着! 第3便も到着! 早速レビューしています。『【ZOZO おまかせ定期便】第3便キタ! レビュー&感想|今回は全品返品』をどうぞ。

 

スタイリストがコーディネートしてくれた洋服やファッションアイテムを定期的に受け取れるスタートトゥデイ(ZOZOTOWN)の新しいサービス「おまかせ定期便」。

 

サービスのリリース直後に申し込んだ第1便のレビューは、すでに報告した通りです。

www.overthesensitivity.com

 

あれから1カ月。

ボクは、定期便を1カ月間隔で受け取るように申し込んであるので、定期便が早くも2巡目に突入して、昨日、第2便が到着しました!

 

第1便では、テイストを「カジュアル」にしていたのですが、ほかのテイストも試してみたくて、今回は「キレイめ」に変更しました。それ以外は、第1便から特に変更ありません。そんな第2便の商品を、早速レビュー・評価してみたいと思います。

 

こんな疑問や不明点ありませんか?
 「ZOZO おまかせ定期便|料金などの疑問・不明点をQ&Aで解消

 

f:id:nezujiro:20180216060708j:plain

 

申し込んだコーディネートのポイント

今回申し込んだコーディネートのポイントは、だいたい以下のような内容です。

  • キレイめ
  • 予算は全部おまかせ
  • ボディサイズは未入力(ZOZOSUIT も使わず)
  • よく利用するブランドとして、高め、中くらい、安めの3種類を登録
  • 顔写真は未登録

 

届いた商品はこちら!

第1便のレビューと同様に、あれこれ書くよりも、商品の説明や着こなしポイントなどがまとまったレターをお見せした方が手っ取り早いので、そちらを載せておきます。

f:id:nezujiro:20180326152247j:plain

第1便が7アイテム(総額 68,029 円)であったのに対して、今回の第2便は、5アイテム(シャツ、ニット、テーラードジャケット、スラックス、オックスフォードシューズ)と少し控えめである一方、総額は  89,100 円と高くなりました。「カジュアル」から「キレイめ」に変更しましたので、金額アップは予想の範囲内です。

 

「季節感のあるもの」を要望していたのですが、今回は、可もなく不可もなく、といったところでしょうか。

 

参考コーディネートはこちら!

商品レターと一緒に、参考コーディネートも載せてくれています。

f:id:nezujiro:20180326154046j:plain

キレイはキレイなのですが、ちょっと苦手なタイプのコーディネートであり、たぶんボクには似合いません(そんなこと、スタイリストさんは知る由もない事ですが・・・)。

 

また、単品では春らしく見えるものもあるのに、こうやって全体コーディネートで見ると、ボクのイメージする「春」から少しかけ離れちゃうんですよね。

 

感想・評価

相性って、すごく大事です。

 

たとえば、実店舗(ショップ)で購入する際に、店員さんがコーディネートを示してくれる場合もありますが、そのコーディネートが自分の好みからズレていたら、「この店員さんとは相性が合わないかも・・・」と思ってしまいます。コーディネートの良し悪しではなく、何となくの「相性」ってものがあるんですよね。

 

今回も、「参考コーディネート」を見た瞬間に、「ズレてる。ダメだ。」という第一印象を持ってしまいました。

【ZOZO おまかせ定期便】第2便のレビュー・評価

 

というわけで、今回は、全品を返送することにしました。

 

 

・・・という流れになるのが普通なのですが、実は、1品買ってしまいました・・・。

 

 

 

購入した商品はこちら!

送られてきた商品のうち、シャツは、持っていないタイプの色合いであり、手持ちの淡色のボトムスとも合わせやすそうですので、買うことに決めました! SHIPS のスタンドワイヤー・ドビーシャツ(ネイビー)です。

f:id:nezujiro:20180326160736j:plain

 

伸縮性はいまいちですが、綿100%で気に入りました。型崩れしにくい点も good です。

 

第1便では、7アイテムのうち1つを購入しました。そして、今回の第2便では、5アイテムのうち1つを購入することになってしまいました。ボクは、この「ZOZO おまかせ定期便」というサービスの上客になりつつあるような気がします。

 

さて、買わない商品は、きちんと元の状態に戻して、1週間以内に確実に返送しましょう。期限を過ぎると、自動的に決済されてしまいますからね。

 

まとめ

まだ、購入することをツマMに報告していませんが、たぶん叱られます。

 

定期便がやってくるたびに商品を購入してしまうなんて、このサービスの一番の狙いどころにハマってしまっており、我ながらビックリしてしまいます。サービスを利用し始めたころは、「たぶん、ほとんど買わないだろうな」と思っていましたから。

 

ボクのように、自分のコーディネートに自信がなかったり、店頭で店員とやり取りして買うのが苦手だったり、ファッション性を見失いつつあったり、いわゆる「ファッション難民」の人は、意外にハマってしまうかもしれませんので、注意してくださいね。

 

次回(1カ月後)も、テイストを「キレイめ」のまま、それ以外の条件も変更せずに、商品の到着を待つことにしました。サイズや好みは、人工知能(AI)が学習していくそうなので、その人工知能の実力を見極めてみたい、という興味もあります。

 

人工知能(AI)に関しては、こんな記事(↓)も書いて警鐘を鳴らしているのに、このままいけば、第10便あたりで「全品購入」という恐るべき行動に出てしまうかもしれません。ボクのように抑えの利かない愚かな人は、くれぐれも注意してくださいね。

www.overthesensitivity.com

 

 

 

配送料(200円)が無料になる条件は?」など、サービス利用で生じた疑問点や不明点をQ&A方式でまとめています。何かの参考になれば幸いです。

www.overthesensitivity.com

 

 

 

- 敏感の彼方に -