敏感の彼方に

HSPエンジニアがお送りする、前のめりブローグ

[ZOZO おまかせ女子]箱からショップが出てくるわけではない

 

 

スタイリストがコーディネートしてくれた洋服やファッションアイテムを定期的に受け取れるスタートトゥデイ(ZOZOTOWN)の新しいサービス「おまかせ定期便」。

 

先週、第1便が届いたので、レビューを書きました。いつも時間のない「ファッション難民」なボクにとっては、とても重宝するサービスです。7つ届いたアイテムのうち、1つを購入することにしました。

www.overthesensitivity.com

 

そして、特に「ファッション難民」でもないネズ子(ツマ)もこのサービスに参戦してきたわけですが、

www.overthesensitivity.com

 

そのネズ子の商品もようやく到着しましたので、「ゾゾりガール」の女子目線でのレビュー・評価・感想をまとめておきたいと思います(本人に執筆してもらおうと思ったのですが、体よく断られましたので、今回もオヤジの執筆です)。

 

果たして、この「おまかせ定期便」というファッション版の新しい「押し売り」サービスは、女子の心に響くものなのでしょうか。

こんな疑問や不明点ありませんか? ⇒ 「ZOZO おまかせ定期便|料金などの疑問・不明点をQ&Aで解消

 

f:id:nezujiro:20180216060708j:plain

 

申し込んだコーディネートのポイント

今回申し込んだコーディネートのポイントは、だいたい以下のような内容です。

  • テイストは「きれいめ」
  • 予算は、すべてのアイテムについて最も低い価格帯(コスパ検証のため)
  • ボディサイズは未入力(ZOZOSUIT も使わず)
  • 顔写真は未登録
  • その他の要望として、「洋服にシルバーやゴールドは NG」「ボトムスにパステルカラーは NG(Liberty の花柄は可)」「ハードな(硬めの)素材は苦手」

 

届いた商品はこちら!

あれこれ書くよりも、商品の説明や着こなしポイントなどがまとまったレターが同封されていましたので、そちらを載せておきます。

f:id:nezujiro:20180305153327j:plain

 

全部で5アイテム(シャツ、ニット、ジャケット、テーパードパンツ、バッグ)が入っており、総額は 22,356 円でした。最低価格帯から外れる(ワンランク高い)商品も入っていましたが、これは予算の要望よりも、テイストやコーディネートの要望を重視した結果ではないかと、ネズ子は前向きに捉えているようです。

 

そのテイストやコーディネートの要望は、基本的にすべて満たしてくれており、しっかりしたお仕事です。

 

お気に入りのブランドを2つ、3つ登録してあったのですが、今回はいずれも入っていませんでした。予算的に難しかったのでしょう。でも、テイストは何となく似た感じのものを選んでくれているようです。

 

参考コーディネートはこちら!

商品レターと一緒に、参考コーディネートも載せてくれています。

f:id:nezujiro:20180305153541j:plain

 

要望通り「きれいめ」な感じのコーディネートです。この点については、ネズ子も合格点を出していました(なんかエラそうですけど・・・)。

 

感想・評価

f:id:nezujiro:20180305153601j:plain 

■ サイズ

身長・体重という最小限の情報だけを登録しましたが、ほぼすべての商品がピッタリだったようです。少し標準から外れる体型ですが、この程度の情報でほぼフィットするのなら、詳しいサイズを入力すれば、サイズ感は問題なさそうです。標準から外れる体型の人は、ショップへ行ってもピッタリの商品がなければ買えませんが、この「おまかせ定期便」なら、その心配はほとんどありません。

 

■ コーディネート

今回は希望をはっきりと書いていませんでしたので、全体的に無難なコーディネートの商品が送られてきたように感じます。レディースは、メンズよりも選択肢がはるかに多いため、必然的に無難な商品群が選ばれることになるのかもしれません。希望がはっきりしている場合は、その内容をしっかりと書き込む方がスタイリストさんも助かるでしょうし、自分も欲しい商品が手に入りやすくなります。

 

■ テイスト

顔写真があるかないかでかなり違ってくるでしょうね。顔写真を登録すれば、それに合わせた商品を選んでくれると思いますが、やはり「顔は出したくない」とのこと。サイズや好みは、人工知能(AI:Artificial Intelligence)が学習していくそうなので、学習が進むまでは、「どんなテイストがくるか分からない」冒険を楽しむことになります。

 

 

《 ネズ子の感想 》 まずは控えめな予算を設定しましたので、「値段なりの商品が届いたなー」という感じです。今回は、手持ちの洋服と似たものがいくつかあったので、購入せず返品することにしました。このサービス、便利は便利なのですが、ショップなどの店頭で買い物するのとはやっぱり違います。実際にお店で買う場合は、そのブランドの「コンセプト」を身体全体で感じながら、半分は「夢」を買ってるようなものです。このサービスのような「箱」からは、ショップが出てくるわけじゃないので、「夢」のような楽しみは少ないですね。それでも、こだわりや時間が少ない人にとっては、すごく便利です。子どもたちも試してみたいと言ってますので、キッズも頼んでみようかな。商品が届いたら、(オヤジが)レビューしますね~ !(^^)! 

 

 

さて、次回(1カ月後)は、テイストを「トレンドカジュアル」、予算をすべて「おまかせ」に変更して、商品の到着を待つことにしたそうです。面白い結果が得られたら、また続編を書きたいと思います。

 

 

なお、サービス利用で生じた疑問点や不明点をQ&A方式でまとめています。

何かの参考になれば幸いです。

www.overthesensitivity.com

 

- 敏感の彼方に -