敏感の彼方に

HSPエンジニアがお送りする、前のめりブローグ

塾なし中学受験【実況|その13】あと10日!直前期の総仕上げにやること

 

f:id:nezujiro:20190626102840j:plain

 

 

 

さてさて、塾なしで偏差値60超の公立中高一貫校に挑戦する小6のムスメSの学習スケジュールや勉強の様子、学校や模試の成績などを、受験当日まで実況中継しているわけですが、今回は「本番まで残り10日!の総仕上げ」がテーマです。

 

冬休みの振り返り

冬休みが明けて3学期に入り、1/18(土)の受検本番まで残り10日となりました! 紆余曲折しつつ、楽しいことも苦しいこともたくさんありましたが、親子で何とかここまで山登りしてきました。そんな親子の闘いも、あとわずかです。後悔することのないように最後の力を振り絞って、笑顔で登頂を果たしたいと思います。

 

この冬休みは、クリスマスと元日と最終日のみ完全オフにして、残りはすべて勉強に充てました。とは言え、1日の勉強時間は4時間前後でしたので、友達と遊んだり、買い物に出かけたり、ゲームをしたり、楽しい時間もそれなりに確保できていたようです。勉強の計画(日時)を自分で決められることこそ、塾なし受験の大きなメリットです。

 

冬休み前に立てた計画(↓)は、ほぼすべて消化することができました。 

www.overthesensitivity.com

 

未着手の模試や、姉が3年前に受検した際の模試、過去問など、3回分の模試形式のテストも行いましたが、いずれも国語で平均を大きく上回り、算数や理科も平均を上回るようになり、苦手だった社会も平均に追いついてきました。最後に受けた模試から、確実に実力をアップできた充実の冬休みとなりました。

 

社会(政治・憲法)のまとめ

f:id:nezujiro:20200108110642j:plain

 

社会の「政治・憲法」の単元は、6年生の3学期に授業があるため、受検に間に合いません。過去問を確認してみると、2年に一度の頻度で出題されており、配点は5点前後です。無理に詰め込む方針はないため、特に対策はしていませんでしたが、冬休みに余裕ができたので、ノートにまとめることにしました。

 

地方公共団体と国の機関(司法・立法・行政)や選挙・税金のしくみなどに1ページ、憲法の3原則(国民主権・基本的人権の尊重・平和主義)やその関連知識に1ページ、合計2ページにあっさりとまとめることができました(女子👧はこういうまとめ作業が好きですね。ムスメSも気に入って、覚えやすいようにデコっていました)。これだけの知識で過去問を解いてもらったところ、8割ほど正答できました。わずか1時間ほどの学習で5点近く上乗せできる可能性が生まれたわけですから、これで十分でしょう。

 

面接対策

11月にRゼミの「面接対策講座」に一度だけ参加して基本を身に付け、その後、「志望理由」「総合学習で頑張ったこと」「中学入学後に頑張りたいこと」など、毎年のように聞かれる質問について、想定問答をノートにまとめる作業まではしておきました。

 

冬休みにはこれを使って、自宅で面接の練習もしました(ツマ大活躍👏)。これとは別に、受検する中学では、明確な答えのないテーマについて「~は必要だと思いますか?」という質問が毎年必ずなされますので、その練習もしました。

 

練習材料としては、以下のような質問をボクが作りました(事実と異なる間違いがあるかもしれません。悪しからず)。小学生にはちょっと難しい質問も入っていると思いますが、本番で似たような質問を投げかけられる可能性もありますので、受検直前まで頭の体操を兼ねて遊び感覚で取り組んでいきたいと思います。

  1. AIを搭載した「お掃除ロボ」が登場して、家の隅々まで掃除してくれる未来が近づいていると言われています。あなたは、そのような「お掃除ロボ」が必要だと思いますか?

  2. アメリカには、火星にロケットを飛ばして探索する計画があります。日本も、近い将来、月に人を送り込んで調査する計画があります。あなたは、そのような「宇宙開拓」が必要だと思いますか?

  3. 運動会の「組体操」は、各地で骨折などの事故も発生していますが、一方、クラスメートとの共同作業によってチームワークを高める利点もあります。あなたは、そのような「組体操」が必要だと思いますか?

  4. コンビニは24時間営業で、いつでも利用できることが大きな長所ですが、一方、人手不足などの影響で、24時間営業に反対する店主も増えてきています。あなたは、そのような「コンビニの24時間営業」が必要だと思いますか?

  5. スマートフォンは、通話やメール、ライン、調べもの、動画の視聴、お店での支払い機能など、現代人になくてはならない存在となってきています。一方、中毒や依存症が大きな社会問題となっています。あなはた、そのような「スマホ」が必要だと思いますか?

  6. 受験の際には、80~90%の人が塾に通うと言われています。あなたは、そのような「塾」が必要だと思いますか?

  7. 東京オリンピックが近づいています。お祭りのように国が明るくなったり、外国人に日本の魅力を知ってもらったり、外国人にお金を落としてもらえたりする利点があります。一方、巨額の費用、会場整備のための環境破壊などが問題となっています。あなたは、そのような「オリンピック」が必要だと思いますか?

  8. 2027年に開業予定の「リニアモーターカー」は、時速500km以上で走行するため、移動時間が新幹線の半分以下になります。一方、経路の80%以上が地下トンネルとなるため、その工事による環境破壊が問題となっています。あなたは、そのような「リニアモーターカー」が必要だと思いますか?

  9. 高齢化が進む日本では、少子化によって子どもの数もどんどん減り、30年後には人口が1億人を下回るとも言われています。あなたは、現在の人口を維持する必要があると思いますか?

  10. 人口が減っている日本では、これまで以上に外国人を受け入れて、日本人と一緒に働いてもらおうとする動きがあります。一方、治安の悪化や、日本人の仕事が奪われる心配も指摘されています。あなたは、外国人を今まで以上に受け入れる必要があると思いますか?

 

直前期の学習内容

こんな直前にもなって、今さら新しいことや難しいことは、もうほとんどやりません。ヘタに新しいことに手を出して自信を無くしてしまったり、本番前に疲弊してしまったりするリスクの方が高いですね。

 

残り10日で取り組もうと思っている学習内容は、以下の通りです。

  • 一問一答式のプリント(これまでによく間違えた算数、理科、社会の問題をコピーして取っておいたもの。難しい問題は深追いせず、確実に得点したい問題の復習を兼ねます。理科は「天体」と「電気」が出ると予想していますので、その単元の問題を多めに (^^♪)
  • 去年の過去問を親子で眺める(「解く」というよりは、「こんな問題が出たんだよねぇ、フムフム」というように、傾向を振り返る)
  • 面接の練習
  • 社会(政治・憲法)のミニテスト(忘れないようにー)
  • 一週間前(1/11(土))に模試形式のテスト(本番を意識するためですが、疲れ過ぎるのはダメですから、その点は様子を見て判断します)

 

直前期の平日の学習時間(受験勉強)は、1~1.5 時間を目安に考えています。

 

入試前日のこと

上に書いたような学習はやりません。これまでに弱点や注意点をまとめてきたノートを見返すだけにします。ムスメS自身の受験勉強の軌跡でもあるわけですから、それをゆっくり1つずつ確認していくのが良いでしょう。本人にとっての心強いお守りです。

 

「緊張しなくていいよ」と言っても、緊張するでしょう。眠れなくもなるでしょう。だからこそ、逆に「緊張すればいいよ」「眠れなくてもいいよ」と声掛けするつもりです。眠れないとき、何か不安があるのなら、それを書き出してみるのも良いですね。

 

翌日の持ち物、起床時間、出発時間、試験開始時間、試験の順番、終了時刻などを一緒に確認することで落ち着く場合もありますし、テレビ・動画を視たり本を読んだりして、普段通り過ごすことも大切ですね。

 

入試当日。まずは名前と受験番号(63番!)を落ち着いて丁寧に書く。そのことを自分ではっきりと意識しながら手を動かすことで、心もかなり落ち着くはずです。なので、その点も前日にアドバイスしようと思います。

 

ムスメSの様子

HSP 気質のため、入試日が近づくにつれて、やや緊張した面持ちとなってきています。成長したとは言え、まだ小学生ですからね。緊張して当たり前です。幸い、HSP から程遠く、底抜けに明るい小学2年生の弟がおり、彼の明るさに助けられています。

www.overthesensitivity.com

 

 

 

つづく

次は、いよいよ「完結編」です。

www.overthesensitivity.com

 

 

 関連記事 

 

- 敏感の彼方に -