
ネットの海を漂っていると、政治家、企業家、芸能人・タレント、ブロガー、などなど、インフルエンサー(影響を与える人)と呼ばれるたくさんの人々の記事(投稿)や写真に接する機会が多々あります。
今や(というか、もともと)遠い存在の彼/彼女たちですが、インフルエンサーという言葉が定着するずっと以前から発信を続けている人もたくさんいます(もちろん、そうでない人もいます)。
そういう方々の発信を見ていて、「じゃぁ、最初はどんな様子だったんだろう?」ということが気になったので、テキスト情報(ブログ)を中心に、インフルエンサーたちの一番最初の投稿(エントリ)を集めてみることにしました。
最初の投稿を集めた結果として、何か見えてくるかもしれませんし、何も見えないかもしれませんし、自分の発信の参考になるのかどうかも分かりませんが、とにかく集めてみることにしました。
では、いってみましょう!
※ 人選に深い意味はありません。
※ 肩書は、本記事執筆時点のものです
※ 最初じゃない投稿が含まれているかもしれませんが、あしからず。
政治家
安倍晋三 総理大臣
選挙戦二日目の朝を迎えました。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2013年7月5日
今日は阿波踊りの街、徳島県からスタートです。
ここ徳島県には一際元気な笑顔のよく似合う男がいます。
徳島県選挙区より参議院選挙に挑戦している「三木とおる」さんです。... http://t.co/k5xjImfh6q
日本を代表するインフルエンサーです。これが最初のツブヤキかな? 意外と地味ですね。
石破茂 衆議院議員
今から 10 年近く前ですね。麻生、石破、石原、小池、与謝野の5氏が立候補した自民党総裁選に向けて立ち上げられたブログです。
岸田文雄 自民党政調会長
むむ、お若い!
野田聖子 総務大臣
ほんのひと言からのスタートです。ブログタイトルが気になりますねぇ。
小泉進次郎 自民党副幹事長
もう、9年近く前の初投稿ですね。若さが溢れています。
企業家・起業家
藤田晋 サイバーエージェント社長
本当のスタートはこの記事ではなく、リンクが張られているライブドアブログなんですが、やっぱりアメブロを載せておかないとね。
堀江貴文氏
ん・・・そうですか。
前澤友作 ZOZO社長
ネットアパレル界の巨人です。
インスタグラマー
渡辺直美氏
えーっと・・・輪郭が違いますね。
水原希子氏
2012年以降、更新がストップしています。
ローラ氏
今から 10 年近く前、「ハムちゃん」から始まっています。
芸能人・タレント
西野亮廣氏
いつも話題を提供していただいてます。「ショーンKの後釜」が夢だったようですが、今は確か 「ディズニーを超える」ですよね。期待しています。
松居一代氏
最初から、なかなかのハイテンションです。
坂上忍氏
意外に、ブログ歴が長いのですね。現在テレビで拝見するイメージとは少々違います。お忙しいだろうに、今でもかなりの頻度で更新されています。
デヴィ婦人
さすがは、インドネシア元大統領夫人! 初投稿が「ロス疑惑」とは、一般人と視点が異なり過ぎです。そして、最新投稿が「ボンカレー」ですからね。
イモトアヤコ氏
初々しいですね。更新は、2年ほどストップしています。
出川哲郎氏
「俺の女の口説き方」というブログタイトルは、昭和のニオイがプンプンしますね。そのタイトル通り、最初から熱い投稿が続きます。「俺は、そうしてきた」とか「俺は、そうしてゆく」が決め台詞です。
サンドウィッチマン 伊達みきお氏/富澤たけし氏
『日経エンタテインメント!』の調査で、とうとう「好きな芸人」1位に輝きましたね。
アスリート
白鵬関
写真の白鵬関、カッコいいですね。
葛西紀明氏
ブログの継続期間もレジェンド級です。
川島永嗣氏
まもなく始まる 2018 W杯ロシア大会では、好セーブの連発を期待しています!
川澄奈穂美氏
あの伝説の「W杯優勝」の2年以上も前からスタートです。継続は力なり。
丸山桂里奈氏
もはや、「芸能人・タレント」枠に入ってもらっても良かったのですが・・・。それにしても、かなり長く継続されていますね。
ブロガー
ちきりん氏
はてブが「2」という時代。ここからスタートしたんですね。いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。
イケダハヤト氏
現在運営中のブログでは、これが最初の投稿みたいですが、実際にはこれ以前からご活躍でしょう。仮想通貨の「か」の字もありませんね。
はあちゅう氏
最初から、今と変わらず「食」に関する投稿ですので、やはり食べることがお好きなんですね。#MeToo を訴えることになるとは、まったく思いもしなかった頃でしょう。
タクスズキ氏
アンパンマンの雑学が最初の投稿とは知りませんでしたが、やはりプロらしいのは、この最初の投稿ですら、その5年後の今年、しっかりとリライトされています。
八木仁平氏
社会を蔑んだ目で見ていたぼくは、フリービンタを通じて、初めて生きている実感を得ることができた。
今日という日は、ぼくにとって本当の意味での人生の始まりといっても過言ではないだろう。
あんちゃ氏
詳細プロフィールからのスタートです。この記事だけで、生い立ちから下ネタ遍歴まで、いろんな彼女が分かります。
はてなブロガー(読者数 Top 5)
はてなの「ブログ読者数ランキング(2018/6/10)」から、はてな公式ブログを除く上位5傑の最初の投稿を一気にご紹介します。
[第1位]ASKA 氏
[第2位]ARuFa 氏
[第3位]フミコフミオ氏
[第4位]熊谷真士氏
[第5位]あやや氏
その他
Hikakin 氏
もう、10 年近く前の投稿です。4年前に LINE ブログへお引越しも、1カ月ほどで更新はストップしています。テキストを入力するお時間なんて、無いですよね。
はじめしゃちょー氏
2017 年に1カ月ほど更新しただけで、その後はストップしています。もはや、テキストは不要ですかね。
勝間和代氏
3つ目のブログですが、これをスタートとして載せておきます。現在は、「はてなブログ」にお住まいです。
まとめ
政治家やブロガーなど、「言葉」が資本の方々は、継続期間も長いし、更新頻度も高いし、内容も充実していますが、それ以外の方々は、Twitter や Instagram などへの移行に伴い、更新がストップしている人も少なからずいますね。
1つ言えるのは、どんな有名なインフルエンサーも、最初はわりと
ということです。
いずれにしろ、それなりの人気を誇るインフルエンサーというのは、10 年前後というかなり長い期間にわたって発信を継続している人が多いですね。
長く続けてこそ、ファンとの濃密な関係が生まれるのでしょう。
インフルエンサーに歴史あり、です。