金融取引被害に遭いました。メインバンクから、「ドコモコウザ」名義で、4回に渡って30万円ものお金が引きだされ、行方不明に。銀行は「ドコモから情報が漏れたんだろう」ドコモは「銀行から情報が漏れたんだろう」でまともに調べてくれず。警察がなんとか捜査はしてくれるそうですが…😭
— なっつるん@事情により低浮上 (@ymnykatsura) September 3, 2020
RTした件呟いてる本人ではないのですが、わたしのリア友も同じ手口で「ドコモコウザ」へ数十万引かれたとの事。
— 紫陽花 (@kirakira_fb) September 5, 2020
警察、銀行、docomo相談したけど現状どこにも取り合って貰えないとの事です。
本人確認なしで口座番号と暗証番号だけで操作可能な仕組み怖すぎる。
いつ自分も食らうかわからない。
銀行にドコモコウザという身に覚えがない引き落としがありました
— れおん (@RagnarokGriffon) September 4, 2020
dアカウント作成して、本人の名前でドコモ口座作成して引き出す手口のようです
本人が未開設でも起きます
銀行の記帳し、ドコモコウザという引き落としがないかご確認ください pic.twitter.com/AP3HAyMLin
【ドコモ悲報】ドコモ口座ヤバい…勝手に出金される被害に遭う人が続々、dアカウント作成・本人の名前でドコモ口座作成→引き出される手口で本人が未開設でも被害が起きる : ハムスター速報 @hamusokuhttps://t.co/tZLNQk7ihb
— ハム速 (@hamusoku) September 7, 2020
.@MCEscher68 自分がモバイル決済を使ってなくても、この場合は、七十七銀行に口座を持っているだけで口座を乗っ取られる可能性がある.. https://t.co/u3rJ2iCg5r
— MetalPink🚴めたぴん (@metalpinkP) September 8, 2020
「銀行口座から「ドコモコウザ」名義で身に覚えのない引き落としが何度も行われる事..」https://t.co/LiTIDxpZoB にコメントしました。
現在、Twitterにいる他の被害者のデータを集約すると
— れおん (@RagnarokGriffon) September 5, 2020
・七十七銀行を使用している
・ドコモユーザー以外も被害にあっている
・ドコモコウザと記載はされているが、被害者のドコモ口座ではない
(被害者がドコモ口座を利用してなくても起きている)
・警察には被害届は出せないが相談届は受け付けている
docomoユーザー以外でもこの中に口座もってるとこあったら確認しといた方がよさそうよね
— unico (@_unico___) September 7, 2020
おそろしい
そして該当口座にお金をいれとかない方が安全なんだね
今日暑いのに、記帳しにいって
ドコモコウザってないか確認せねばhttps://t.co/hTWe6nFVGW
七十七銀行のドコモ口座(ドコモコウザ)からの不正引き落としの件まとめてみた
— もっちー (@mochiomochi14) September 7, 2020
若干違うところあるかもしれません
とりあえず七十七銀行預金者は記帳してみて pic.twitter.com/nFV2aHyT8Z
「ドコモコウザ」引き落としの件ですが、ドコモと七十七銀行が動かないなら、ドコモは総務省へ、七十七銀行は金融庁へ、どちらも「うちの流出ではない」と取り合ってくれないという話を送付してはどうでしょうか?
— パンターF@C58難民 (@PanthertypeF) September 6, 2020
国の監督省庁から怒られるとすぐ動きますから。
銀行口座から勝手に大金を引き落とされる被害続出 「ドコモ口座」名義の出金 携帯電話でドコモを利用していない人も被害~ネットの反応「何これ?怖い」「ガバガバじゃねーか」「これは銀行がアホだな」 |
— みぃさん (@miho_mineral) September 7, 2020
組織的な犯行ですよね?
ドコモも本格的に調査すべき
https://t.co/2cS2o1e7nm
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— piyokango (@piyokango) September 7, 2020
ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた - piyologhttps://t.co/KsPXxjGl72
大量の口座番号を用いて、暗証番号は誕生日か確率の高い番号でアタックしたんじゃないかなぁと予測してる(暗証番号数字4桁なのが狙われてたと思われる / https://t.co/xdgJRmsgIb
— lastline@オバケ👻フィット (@lastline) September 8, 2020
ドコモ口座の不正利用の件、支店名/口座番号と暗証番号で認証出来る銀行が攻撃対象なので危険な口座番号はそれなりに多そう
— のあ (@Noah_401) September 8, 2020
あー、やっぱり七十七銀行以外でも起きてるのか。レガシーなWeb口振にメスを入れるチャンスかも / “「ドコモ口座」を利用した当行口座の不正利用の発生について | 中国銀行からのお知らせ | 中国銀行” https://t.co/uiGKGJryBf
— Masanori Kusunoki (@masanork) September 7, 2020
ドコモ口座「一部銀行の銀行口座登録および銀行口座変更の申込受付停止について」https://t.co/4WokhBy6IS
— はざ (@haza3g) September 8, 2020
■対象金融機関
・七十七銀行
・中国銀行
・大垣共立銀行
■受付停止日時
2020年9月5日(土)0時~(七十七銀行)
2020年9月8日(火)0時~(中国銀行、大垣共立銀行)
対象が増えてる
対象の銀行がまた増えている
— ナスルーラ (@nasrullah_TTT) September 8, 2020
・七十七銀行
・中国銀行
・東邦銀行
・大垣共立銀行
電子決済サービス「ドコモ口座」から預金不正に引き出し | NHKニュース https://t.co/fZYV1RsGIY
以下の銀行に口座持ってる人は、念のため早めに確認を。「ドコモコウザ」名義の引き落としに心当たりがなければ、被害に遭っている可能性あり。